忍者ブログ

sleepyの高知の海が大好き(^^)

釣行回数は少ないですが、四国西南部を中心に釣りをしています。 夏はチヌの落とし込みかかり釣り、冬はグレが最近のパターンです。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2013年2月22日、愛媛県中泊鹿島 今年初の磯釣りの1匹目・・・・・ 拡大! 元気の無いサンノジだと思ったら、ニザダイヤドリムシが・・・・・ 20年以上磯釣りしてるけどはじめて見ました(・_・;) 寄生虫怖い・・・・・・ その1時間後、35cm口太、 そして4時間生体反応なし・・・・ 水温がかなり低下している感じ・・・・(・_・;) そしてちょっと沖に湧きグレが・・・・・ これは完全に産卵に入っているのか????? そして何とかこの湧きグレを食わせようとするが口を使ってくれない・・・・・ 仕掛けをダイレクトに入れると散ってしまうので、潮上から湧きグレの中に流し込んでちょうど中心に来た時に(^^) 本日最長寸、44.5cm(^_^;) その後2時間掛けて、40cmの湧きグレを1枚・・・・ 次回はもう少し暖かくなってからかな(^_^;) そう言えば・・・・鹿島の猿・・・・前回のわさびバターロールが効いたのか今回降りてこなかったな~(^_^;)
PR

 自作筏竿2号機・・・・元竿カーボン100%、全長1.75m
リール・・・シマノ セイハコウ 60(ほんとは60SPが欲しかったけど手が出なかった・・汗)
今年はこのタックルで、宿毛の大チヌと勝負したいと思います(^^)
相方は何も言いませんでしたが・・・・ 炊飯器と同じ値段と知ったら怒るだろうな~(~_~;)
リード君がドナドナされて行きました(~_~;) 今思えば、ガソリン価格が高騰した時に買って、すぐにガソリン下がってしまいあまり乗ることも無かったので・・・ 某レッドバロンへ持ち込んだところ 1万ですね~と言われて・・・ ヤフオク出したら結構いい値段で売れました(^^) 最近では近所の買い物は自転車ばかりだったので、通勤用に自転車を買おうと思っています。 これもちょっとヤフオクでいいのを見つけたので明日相方と相談して決めたいと思います。
ほんとは、経理のO係長と中泊の予定だったのですが・・・・

高知県西部から西海は強風注意報が出ていました・・・

やれないことはないのでしょうけど、新年早々修行は辛いので
風裏になる宿毛の吉村筏に五目釣りです(^^)
6時30分出船・・・・
DSCF1012.jpg
私は一応チヌ狙いのかかり釣りで、Oさんは、今日は一日エギングやるそうです。
朝一、早速掛けてます(^^)

DSCF1013.jpg
コロッケサイズですね(^^)
2杯目は
コウイカ

DSCF1014.jpg
オキアミが解けないので私もエギング(^^)

DSCF1015.jpg
エギと同じサイズですが私にとっては、初アオリ(^^)v
で・・・・ネリエで早速かかり釣り開始・・・・
今回はまあ水温も下がってきているので集魚力アップの配合で集魚材プラスペレットで(^^)
1匹目


DSCF1016.jpgベラ・・・・・(^_^;)

DSCF1017.jpg
カサゴ・・・・
今度はちょっとましな引きが・・・・

DSCF1018.jpg
20cmくらいのグレ・・・(^_^;)
とここで私の真後で、Oさんが大きくロッドを曲げています。

DSCF1019.jpg
DSCF1020.jpg


























Oさんは、これは2kgあるやろ~と言っていましたが、残念1.6kgのアオリです。
でもでかいのいいですね~。
私は、20~25cm位のグレの猛攻・・・・・

DSCF1021.jpg
DSCF1022.jpg
Oさんは場所を変えつつ、コロッケサイズを次々と釣り上げています。
そして、エギングに飽きたらしく・・・・
さびき釣りで、チビ真鯛、ガシラ、カワハギを釣り始めでもキープサイズが出ない・・・・・
1号筏の方が水深あるから良かったなあ・・・・・
まあ前日予約だから取れませんよね(^_^;)
1号筏のアオリの餌釣りのおじさんたちは1.7kgを頭に10枚だったそうです。
夕方までやらしてくれるのですが、今日は午後3時終了です。

DSCF1023.jpg
今度は1号筏で・・・・・(^^)
以前から気になっていた、宿毛のとある釣り場の下見に・・・・・

西方面へドライブと言う名目で相方を釣れてw

でこんな目的とは言っていないので、途中これも以前から気になっていたスイーツのお店にも寄ってみます(^^)

物置部屋になっていた部屋を片付けています・・・(~_~;)
3年前に離婚して、バタバタで引っ越したので生活に必要の無い物をひと部屋にまとめていたんですがいつまでもそのままというのは、駄目だなと思い立ち年末から片付けています。
その中でも、一番場所を取っていた、TERZOの大型のジェットバック(昔ステップワゴンを乗っていた時に買った物)を会社の釣友に貰っていただきました(^^)
金具類がまだ見つかっていないので、探さなくては・・・・(~_~;)
荷物・・・・・残りの8割はゴミだな・・・・・(~_~;)
DSC01493.jpg今年もよろしくお願いします(^^)

元旦から早出の仕事なので、会社の事務所から撮影してみました。

そして大漁祈願~w
いや~20年以上、いろは渡船通っているけど初めての名前の磯でした(~_~;)
今回は、天候も悪く磯も足場がほとんどなく現場写真はありません・・・
一投目からアタリはあるものの何故か乗らない・・・・・
そして、変なバラシ・・・・・大きさ的には60cmクラスのような感じだがハリスのチモトで全て切れている・・・・・でも尾長の感じではない・・・・
謎のまま時間が過ぎていき・・・・
開始から30分、待望のグレ・・・・・

DSCF0685.jpg
でも小さい・・・・36cm・・・(~_~;)、正月用にキープ
また謎のアタリを間に挟みながら・・・

DSCF0686.jpg
また、小さいが34cm(~_~;)

DSCF0687.jpg
34cm

DSCF0688.jpg
37cm

DSCF0689.jpg
こりゃまた小さい31cm
この後、また謎のアタリが連発・・・・・一回竿でためるものの道糸から飛ばされたり、ハリス切れの連発・・・・・
お気にいりのウキを3個も流してしまいました。
11時・・・・
今日一番の良いウキの入り!

DSCF0690.jpg
46cm(^^)v
うねりが酷くてタモ入れで時間かかってしまい、唇ギリギリでハリが掛っていたので危なかったです(~_~;)
港で検寸した時は、47.5cmあったのに・・・・・4時間氷漬けだと縮みますな~(~_~;)
そして、11時半・・・・潮替わりでうねりが高くなる感じだったので撤収となりました。

DSCF0691.jpg
竿収めとしてはまあまあだったかな(~_~;)
年明けは、11日頃初釣りですね~♪



よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
前回の日記から間、2回磯には行っているんですが、カメラを忘れていたりして日記は書いていませんでしたが11月の7日は武者泊で、30~35cmの尾長入れ食いで40枚以上・・・・
11月28日は、中泊 大三角のオクで、35cmの尾長1枚・・・45cmのナンヨウカイワリ1枚という結果でした

今回は、鹿島の方が口太が釣れていると言うことだったので鹿島に・・・・・・
いつものように、経理のOさんと釣行です(^^)

しかし、この島、猿がいるんですよ・・・・(-_-;)
前にも、集魚剤や弁当を持っていかれるなどしている為今回はちょっと対策を・・・・・
船頭さんからはお手製のぱちんこ(スリングショット?)を借りたのですが、これだと猿が怪我をする恐れもあるので、家から持ってきた

食べ残しのバターロール2個、ランチパック+マル秘トッピングでw

そして、磯に上がってまず、バターロール2個にフィッシングナイフで切れ目を入れます。
そしてマル秘トッピング・・・・本生辛子、これを2個にチューブ1本絞ります。
ランチパックの方は、2枚の間にハウスの本わさび!これを丸々1本サンドw

これをスーパーのビニール袋に入れてちょっと高い岩の上にお供え~w


今度は釣りの準備に取り掛かります。
すると、1分もしないうちに、猿が降りてきてトラップのビニール袋を持って行きました。
そして、こちらから見える所で、カラシロールを半分口の中に・・・・・w
2秒後・・・・猿の目が見たこともないような目つきになりその場でもんどりうってました・・・・
その猿は居なくなったのですがもう1匹小さい別の猿が降りてきてランチパックワサビを持って行きました・・・・


いつもならビニールの音がしたり、船の音がすると降りてくる猿がこの日はその後帰るまで一回も近寄ってこなかったですw(お猿さんごめんなさいね~)


猿対策はばっちりだったのですがグレの方は、風裏になるはずの磯なのに風が舞い込んできて、真正面からの風になってしまい、撒き餌を打つものの、足元にはアオブダイの大群・・・・・
しかもデカイ・・・・・

DSCF0674.jpg
DSCF0676.jpg
口太対応なので、ラインは今日は2.5号・・・・最初は結構バラしたんですが、これはちょっと練習になるなと思い真剣にやり取りしてみました。

風の緩む時に、遠投して
DSCF0673.jpg
やっと40cm1匹
DSCF0675.jpg
38cm1匹・・・・(~_~;)

まあ、坊主で無かっただけでもOKです(^^)
年内もう一回行けたら行きたいですね~

よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ

カウンター

プロフィール

HN:
sleepy
性別:
男性
自己紹介:
高知県在住のsleepyです。
冬は磯のグレ、春から秋にかけては、チヌの落とし込み、前打ち、かかり釣りが年間の釣行パターンです。
最近は、筏竿を自作しています。
ついに50代になり釣行回数も減っていますが、四国西南部を中心に釣り歩いています。

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

最新コメント

[09/26 サト]
[09/26 sleepy]
[09/25 サト吉]
[08/10 sleepy]
[08/10 Tanix777]

最新トラックバック

Copyright ©  -- sleepyの高知の海が大好き(^^) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]