忍者ブログ

sleepyの高知の海が大好き(^^)

釣行回数は少ないですが、四国西南部を中心に釣りをしています。 夏はチヌの落とし込みかかり釣り、冬はグレが最近のパターンです。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DSC_0696.jpg遠投カゴ仕掛けのカゴの改造中です(^^)
高知ではなかなか市販品では気に入る物が無いので、天秤は自作、カゴは市販品を改造でこれからのカゴ釣りシーズンに備えています♪
よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
PR
食パン(^^)
ヤマザキのユアクイーンリッチブレッド♪
DSC_0694.jpg最近スーパーなどの量販店は安いパンばかりで、美味しいパンが無いんですね~でもこれさすが原料にこだわっている製品だけあってとても美味しいんです(^^)
で、点数も2.5点なのですぐに貯まっちゃいます(^^)
DSC_0695.jpg
 

DSC_0693.jpg昌栄のウルトラライトフレーム極、ワンピース45cmです(^^)
カラーが違うだけで、がまかつの物と全く同じです、これはチヌの前打ち&グレ釣りで、メインで使うつもりです(^^)
他に真鯛&青物用に50cmのステンレスパイプ仕様のワンピースを製作中です♪
大物用はもっと大きいのが必要かと思いますが、45cm枠でも去年の真鯛76cmやハマチ82cmもキャッチ出来ましたので50cmもあれば充分です(^^)
さてさて、今度の休みは今年初のチヌの前打ちに行ってみますかね(^^)
ちょっとヤフオクで臨時収入があったので、行ってきました(^^)
DSCF0225.jpg今日は、鼻面の先端です(^^)
このところ、ずっと真鯛があたっているみたいなので、真鯛狙いだけで来てみました。左の三角の1番の先端から沖向けに掛けていい潮目が出来ています♪
そして遠投できる仕掛けに直して・・・4投目、12号の発泡ウキが勢いよく消しこんで乗りました(^^)
この重量感♪
去年の76cm位の引き&重さ(^^)ゆっくり足元まで寄せてきて浮かしにかかった時・・・・・
スッ・・・・・・


えっ?????

ハリ外れ・・・・・・
う~んサシエでLLサイズのオキアミ買って来たんだけど・・・ちょっとサイズが小さいのでギリギリさせるハリが真鯛針の10号・・・・・やはりここの真鯛のサイズだと最低12号のハリを使いたかった・・・・・
その後、アタリはあるもののハリ掛かりしない・・・・・
そして潮止まり・・・・・終了・・・・・
磯際を見ると
DSCF0227.jpgDSCF0226.jpgDSCF0228.jpg沸きグレ!
ちょっと浮気心を出してグレ竿(アルマ1.75号)を準備中・・・いきなりの強風が・・・・糸を通しただけのアルマが「ガタン・・」
トップが折れちゃった(涙
やっぱり浮気心を出したのがまずかったのね・・・・
ガイドを拾って片付け、ちょっと腹ごしらえをして
真鯛釣りを再開・・・しかしアタリの数は激減、しかも乗らない・・・・2時に迎えが来るので、片付け・・・
DSCF0234.jpgこぼれたオキアミを掃除しに来てくれています(^_^;)
また、月末にでも真鯛狙いで来てみたいです(^_^;)
よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
磯からの真鯛シーズンが(^^)
西海の情報見ているとボツボツ、真鯛が出ていますね~♪

う~しかしタモの柄更新して釣行費用が・・・・・


でも今月内になんとか1回は真鯛釣りに行きたいものです(^^)

よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
今度の公休・・・・木、金(連休)来週の火(次の水曜は夜勤入り)

う~ん木は相方が休みなのでダメ・・・・

金曜か火曜か・・・・・

タモ関係すべて更新したので早く使ってみたい(^^)

でもタモ更新と言ったら・・・・完全ボウズというジンクスが・・・・・

タモ関係全て更新では無いんですなこれが、網だけは今のでもうかれこれ20年磯釣りしてますが今のが3つ目・・・・釣行ごとにちゃんと塩抜きして洗剤で洗って陰干ししてるから結構持つんですね(^^)

さてさて、今度はいろは渡船お客がいるのか?w


よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
ポチッとしてしまいました・・・・

久しぶりのワンピースw


よろしければ、ポチっと、更新の励みになります(^^)
にほんブログ村 釣りブログへ

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
会社の釣り友達、石K(兄)君からの情報で介良のパワーセンターのダイソーにあるよと言うことで
買って来ました(^^)
DSCF0223.jpgで相方にも頼まれていたので(正確には相方のお母さんに)




で大量に買ってきましたw
DSCF0222.jpgレジで並んでると・・・・
後ろの親子の小学1年生くらいの女の子が「同じお菓子いっぱい買ってるね~(^^)」って

ちょっと恥ずかしかった(・_・;)
そのお父さん(私よりかなり若い)がちょっと困って小さい声で
「そうだね~(^_^;)」

いや~今度はお客の少ない平日に買いに行こうw

 
先日オイル交換の後、洗車した時に気が付いた飛び石によるボンネットの傷・・・・
で、ディーラーに注文していたタッチアップペイントを取りに
DSCF0220.jpgサンセットオレンジⅡ 部品番号 08C52TYR585 735円なり
で、ホンダカーズ朝倉の先輩(ホンダ学園時代の先輩)と話をしていて
「この前オイル交換の時に言うの忘れてたけど、左のフォグランプヒビ入っていたで~」

「えっ?
DSCF0219.jpgあうう・・・・(涙
「たもの柄買う前に言ってよ~
13000円くらいするらしい・・・・
まあ水が入らないようにアロンαで補修して車検までに交換すればいいさ・・・(楽天的な私w)
今晩にでも補修しておきましょう(^^)
竿は、結構モデルチェンジの時なんかに買い換えしたりしますが、意外とタモの柄は買い換えが竿より少ないのでは?竿は号数で何種類か持っていて同じ竿ばかり使っているということはないのにタモの柄は毎回(魚が釣れる度に使う)なので私は釣道具で一番性能が大事なのが、タモの柄だと思うんです。
魚を掛けて、最後の取り込みでもたもたしてバラしちゃうとか、さっと伸びなくて魚にまた突っ込まれてしまうとか・・・・・皆さんはそんな経験はありませんか?
私はこれで結構大型の尾長をバラしてしまっているんです(~_~;)

今回、がまかつ タモの柄スペシャルGPR P 5.5mを買うまで・・・実は数年前から買い換えようと思っていたんですが、なかなか好みのが無くて(実際はあったけど、高価すぎて手が出なかったり・・・)昨年末からタモの柄スペシャルの尻栓が固着したり、伸びが悪くなったり(尻栓が外れないから内部の洗浄が綺麗にできていないのも原因だが・・・)
結構タモ入れ時にバラシが多くなってもう買い換えだなということになったんです(~_~;)
磯釣り歴20年で、今までのタモの柄・・・
1本目・・・釣りを始めた28年前に購入、海外物の4千円位の4.5mのタモの柄で結構これ長く使っていました。8年くらい・・・最終的には全部固着して使い物にならなくなって捨てましたが(~_~;)最後に1m近い野鯉を上げてとどめを刺してしまった・・・・(~_~;)

2本目・・・磯釣りを本格的に始めたころがまかつの竿を買った頃と同時期にがまかつの5mのタモの柄(名前は忘れましたが。。。)を購入、これも結構5年くらい使ったのかな・・あまりしゃきっとしてなかったのは覚えています(~_~;)

3本目・・・がまかつタモの柄スペシャル53、確か発売と同時に買ったとおもいます。行きつけの釣具屋で勧められて実際に玉網を付けて伸ばしてもたせてもらってその操作性、軽さ、竿のハリが気に入って即決で購入(^^)このころ確か竿も初代のグレスペじゃなかったかな・・・なのでタモの柄に5万円はかなりの勇気がいりました(~_~;) これは15年位使ったのかな~12年前の男女群島にも確か持っていったし、私自身はグレ釣り師と思っているのに、ほかの魚は大型を釣っているがなかなかグレは50cmオーバーを釣ることができない・・・・・

4本目・・・昨年チヌの前打ちを始めてホームグラウンドの堤防、テトラが高く5.3mでは届かなかったので、ダイワの小継タモの柄、ブラックジャックスナイパー7mを購入、こちらは前打ち専用にしていて現役です。

そして今回、5本目・・・がまかつ タモの柄スペシャルGPR パワータイプ 5.5mです。去年マスターモデルを買おうかどうしようかと迷っていたんですが、アテンダーⅡの2号を買ってしまったので、昨年は更新できず・・・・今回やっと更新です。先ほど2階から枠付けて伸ばしてみましたが、前タモの柄SPより軽くなってハリももっとシャキッとしています(^^)


来週、早速 釣行計画を・・・・・w









カウンター

プロフィール

HN:
sleepy
性別:
男性
自己紹介:
高知県在住のsleepyです。
冬は磯のグレ、春から秋にかけては、チヌの落とし込み、前打ち、かかり釣りが年間の釣行パターンです。
最近は、筏竿を自作しています。
ついに50代になり釣行回数も減っていますが、四国西南部を中心に釣り歩いています。

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

最新コメント

[09/26 サト]
[09/26 sleepy]
[09/25 サト吉]
[08/10 sleepy]
[08/10 Tanix777]

最新トラックバック

Copyright ©  -- sleepyの高知の海が大好き(^^) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]