忍者ブログ

sleepyの高知の海が大好き(^^)

釣行回数は少ないですが、四国西南部を中心に釣りをしています。 夏はチヌの落とし込みかかり釣り、冬はグレが最近のパターンです。

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつもの某所に、会社の同僚(ルアー専門)と彼はボトムズル引きで狙ってみると言うことです。
さてさて、到着してみるとやっぱり台風9号の影響で結構波が高い・・・・いやいや結構どころかどう見ても前打ちも、ルアーも出来るような状態で無いんですね~(・_・;)

でも、カニも買って来たしせっかく来たのでやってみることに・・・・

同僚君は、私が準備している間に、1投目アタリがあったとの事・・・

で期待して、テトラに・・・・・・

いやいや・・・・・・




波でテトラがグラグラしてるし(・_・;)


3投目・・・・やっと思った所にカニが落ちていって・・・

p1.jpg車にデジカメを置いてきてしまったので携帯の画像ですが(^_^;)
1匹目、44cm










その後波の合間をぬって、カニが落ちると・・・・
p2.jpg2匹目、42cm











3匹目
p3.jpg45cm











4匹目
p4.jpg42cm











同僚君は、その後全くアタリが分からないほど荒れていたので既に竿を置いていましたので、そろそろ帰ろうかと言うことになって、最後にもう一落としw


p5.jpg46cm(^^)










まあここで3時間しか釣りをしてなかったので同僚君がキビレのルアーポイントへ行ってみない?と言うことで、キビレポイントへ移動・・・・・・
彼に合わせてボトムをチヌボンボンでズル引きしてみるも・・・・アタリは無し(^_^;)
おまけに根かかりでチヌボンボンを無くしてしまったので(涙
ホッパーで狙うことに・・・・・


2投目・・・・・・・


DSCF0128.jpgうれしい外道50cmのセイゴ(^^)
マルスズキも初めてですし、ルアーで釣ったのも初めて(^^)







ホッパーにアタックしてきた瞬間はドキッとしますね~
同僚君には申し訳なかったですけど、この日は私一人釣りを楽しんでいました(^_^;)


にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ
にほんブログ村
よろしければポチッと(^^)

 

PR

今晩予定していた沖ノ島のイサギの夜釣りは、中止になりました(涙
なので、今日はいつもの場所に前打ちに行ってきます(^^)

ここ2回くらい例のテトラに行っていますが今晩にでもアップします(~_~;)


 

にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ
にほんブログ村
よろしければポチッと(^^)

 

ええ、いつもの某所でw

しかし今日は堤防の上から見るだけで全く釣れる気がしない潮の色です。
あ~良かった、エサのカニも少なめにしてきて正解(~_~;)
チヌはちらちら見えるんですが、その上にコノシロやボラが大量に居ます(--;;;
カニを落とすものの、いつも真っ先に来るフグが居ません。

チヌも全くカニに見向きもしません。


早々に撤収~w
にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ
にほんブログ村
よろしければポチッと(^^)

 


DSCF0013.jpgチヌゲーの為のタックルをぼちぼちと揃えています(^^)

昨日、ボトムで反応無かったのでトップで狙ってみることに(^_^;)

リールはもっと良いのが欲しいな~

正直、釣り歴は長いんですが(^_^;)今まで餌釣りがメインだったし
ルアーにハマった事が無くてルアー関係のことがさっぱり分からないので知らない用語が出てくるとネットで調べてますw

バイト・・・・・旋盤の?
竿の長さのフィート表記・・・・・・メートルで書けや!
ラインの強さlb・・・・kgじゃないとさっぱり分からない(--;;  
まぁkgで書かれてもピンと来ないけどw

チヌはいろんな釣り方あるけど、やったこと無いのがスイカを餌にしての釣りとルアーだけ(^_^;)
イカダ、カセ、紀州釣り、フカセ、落とし込み、前打ち・・・・・etcと色んなチヌ釣りをしてきて、餌もコーン、サナギ、アケミガイ、カキ、はたまた幕の内弁当の具材wまで
でも疑似餌で釣った事が無いので
ちょうどチヌも見ながら釣れるという釣り場もあることなので頑張ってみたいと思います(^^)


にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

結構川の中までチヌは入ってきていて、CCベイトをひっぱってみるが・・・・

口の前をトレースしても反応なし・・・・



人影やルアーの着水音でも逃げない・・・・


捕食のスイッチが入っていないだけか?


カラーやサイズを変えたりしてみるが、全く見向きもしない


また、日を変えてチャレンジしてみます(^_^;)

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

朝、島一渡船に電話してみると、なんとかいけるとのこと・・・・
でも風はかなり強いらしく、風裏しかできんよ~
で・・・いつものように9時半に会社の駐車場に集合・・・・
そしていつものようにH本さんが30分遅れで・・・・・(~_~;)
うちの課の製氷器で氷をもらって10時に出発~♪
途中、まるなか釣具四万十店で解凍予約していたオキアミを買って、宿毛のフジグランに着いたのが1時半・・・
「おっ今回は時間に余裕がw」
そして2時半出船・・・・
港を出るとお~やっぱりうねりもありますね~(~_~;)

この日島一渡船はムロ周りだったのですが、このうねりだと当然ムロの夜釣りは無理なので、一ツバエか裸島・・・
一ツバエは半夜の組がいて断念・・・裸島も船着きしか無理で、3人で船着きに・・・
H本さんとK村さんはフカセでグレを狙うみたいなので私は、船着きの右側でペンシルを投げてみることに(^^)
いい潮の流れがあるんですが、風でそこまで届かない~(--;;;;;
風の弱まった時になんとか届くと、数回ゴンゴンとアタリらしき感触が♪
ペンシルのカラーを変更して、数投目シモリを超えた所で何やらルアーを追ってくる影が・・・・
「ゴンゴン・・・」またアタックしてくるが乗らない・・・(~_~;)
足元のサラシの中でちょっと止めてみると・・・・

「ヒット~!!」

シイラです(^^)



でもちょっと小さい(~_~;)


抜き上げ~

70cmちょっとのミニシイラです(~_~;)

この後完全に向かい風になってしまったので、ジギングタックルから夜釣りの道具の準備に・・・・

で・・・・フカセをしている二人に状況はどう?と聞いてみるとウスバ混じりのエサ取りの下に50クラスのグレが見えるとのこと・・・
見てみると確かにウスバの下2~3mくらいの所でエサを時々拾っている様子
でも今日は私はフカセタックルを持ってきて無いのでカゴ仕掛けで開始・・・
でもサシエだけが無くなって行く・・・どうやら辺り一面ウスバだらけの感じです・・・(--;;;;
そうこうしていると薄暗くなってきてエサ取りも少なくなってきて、K村さんにヒット~!

サバです・・・・

そしてこの後どこに投げてもサバ!サバ!サバ!
午後九時・・・・いったん休憩(~_~;)
一番最初に再開したH本さんにヒット~!

う~ん思いっきりジャンプしています・・・・
シイラです(~_~;)
シイラって夜でも食ってくるんですね~
で・・・・・3度目のジャンプでハリスでプッツン・・・・・

10時を回ったあたりから風も雨も強くなり・・・・
雷も・・・・(~_~;)

午前2時頃まで雷から避難したり仮眠したりしてまた再開するものの・・・・・


サバ!サバ!サバ!サバ!・・・・・・・・

それも小さい・・・・・
例年ならふくらはぎサイズなんですが私の腕くらい・・・・・

最終、明け方にK村さんに大きなヒット~!

と思ったらシイラです・・・・・

これは2日目のジャンプでハリ外れ・・・・・


そして終了~


やっぱり夜釣りの雨は辛いですね~

次に3人が休みが合わせれるのは8月初め・・・・

次回に期待しましょう・・・・


あまりにも雨と風が強かったので写真は1枚も撮っていませんでした(~_~;)



 

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村

よろしければぽちっと(^^)

沖ノ島のイサギの夜釣りの予定ですが・・・・・
雨は覚悟していましたが、予報では波の高さが2m・・・・・
船頭さんも明日の朝出来るかどうかわかるからまたTELしてくださいとのこと・・・・

会社の同僚二人は、明るいうちはフカセでグレを狙うみたいなんですけど私はかなり甘い考えでここ数年沖ノ島で釣れているGTを狙おうと、密かにタックルをかまえていたわけでして(~_~;)

まあ・・・

明日の朝まで待ってみないと・・・・


 

にほんブログ村 釣りブログ 磯釣りへ
にほんブログ村 よろしければぽちっと(^^)
早起き早朝テトラw
途中の釣具屋が5時前にオープンなのでそれにあわせて出撃するはずが・・・・
昨晩、23時まで仕事だったので
案の定、寝過ごし(^_^;)
現場に着いたのが7時半・・・(^_^;)

1枚目・・・30cm

2枚目・・・35cm
DSCF0004.jpg








3枚目・・・37cm
サイズアップしてきてます(^^)

4枚目・・・43cm
DSCF0005.jpg








この後、ちょっとチヌが散ってしまったのか見えなくなり、アタリが無くなってきたのでうろうろ移動・・・
約20分後、4枚目を釣った場所に戻ってきたら40オーバーが十数匹テトラの間で見えます(^^)
そ~っとカニを落とし込むとハリス分(矢引き位)入ったところで、止まったので軽くテンションかけて・・・

「ゴンゴン!」

そのままちょっと糸を出して・・・・

合わせ!

ガツン!

乗りました(^^)

完全にテトラの間で食わせたので(^_^;)
軽くテンション掛けたままテトラから引き離します(^^)
DSCF0006.jpg








う~ん惜しい!後1cm!
でもここでの一応最高記録です(^^)


でタモから出す時・・・・
DSCF0008.jpg







思いっきり噛まれました(ToT)

この後、根かかり&ハリス切れ等で・・・カニが無くなったので終了~
堤防の上から見ていると

DSCF0009.jpg







ちょっと見づらいですが、50cmオーバーの良型が悠々と泳いでいました(^_^;)
もう干潮いっぱいだったのでこの辺りで水深1m位になっています・・
で河口の方を見ると・・・
DSCF0010.jpgDSCF0011.jpgDSCF0012.jpg








40~45cmクラスがいっぱい(^^)
この他にも川の流れの中にも50cm近いのがたくさんいます。
そのうちこの川の中のも狙ってみたいと思います。


タックル
ロッド・・・ダイワブラックジャックコマンダーT-5.3
リール・・・ネット通販激安タイコリール
道糸・・・サンラインチヌスペシャルⅡ2.5号
ハリス・・・サンラインブラックストリーム松田スペシャル2.5号
ハリ・・・オーナー黒チヌ5号

2011年 チヌ 計6枚

にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ
にほんブログ村
よろしければポチッと(^^)

 

高知では落とし込み釣りの人口が少ないせいか、逆さ桶がほとんどありません(~_~;)
まあかかり釣り用品置いている所はあるんですけど、サイズが小さい・・・・

でもって自作です(~_~;)

丸は難しいので角の逆さ桶を自作中~

昨晩1号を作っていたんですが、ビスがでかすぎて板が割れてしまい。

また作り直しです(~_~;)

 


にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ
にほんブログ村
よろしければポチッと(^^)

 


DSCF0002.jpg夜勤後10時から2時間だけ須崎某所に・・・・

やっぱり友人がいまして既に4枚(うち45cm位が2枚)釣っていまして(^_^;)

早速開始、買ってきた20匹のカニで、5回ヒット、ハリ外れ3回、テトラに入られ道糸からプッツンが1回何とか取れたのが、35cm(^_^;)

まあ今年1匹目なので良しとしておきましょう(^^)
可愛らしいサイズだったので、リリースしました。





DSCF0003.jpg帰りに友人のクーラーを覗いてみました(^^)
いいサイズですな~
彼は先月も56cmを釣っていました(^_^;)







チヌ
2011年・・・1枚



にほんブログ村 釣りブログ 前打ち・落とし込みへ
にほんブログ村
よろしければポチッと(^^)

 

カウンター

プロフィール

HN:
sleepy
性別:
男性
自己紹介:
高知県在住のsleepyです。
冬は磯のグレ、春から秋にかけては、チヌの落とし込み、前打ち、かかり釣りが年間の釣行パターンです。
最近は、筏竿を自作しています。
ついに50代になり釣行回数も減っていますが、四国西南部を中心に釣り歩いています。

バーコード

ブログ内検索

フリーエリア

最新コメント

[09/26 サト]
[09/26 sleepy]
[09/25 サト吉]
[08/10 sleepy]
[08/10 Tanix777]

最新トラックバック

Copyright ©  -- sleepyの高知の海が大好き(^^) --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]